学んで遊べる湯沢がいっぱい!
山々に咲き乱れる花たち、透き通った川の流れ、緑の木々からこぼれ落ちる木漏れ日。
手つかずの大自然の中で汗を流してみませんか。
メニュー | 内容 | 期間 | 人数 | 所要時間 | 料金 | お問合せ先 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ジップライン アドベンチャー | ロープウェイに乗車した後、ジップラインが楽しめます。1 日3 回(10 時、13 時、15 時)実施します。40 分前のロープウエイに乗車。 |
6月1日~ 8月31日 |
1人〜 | 2時間 |
大人、子供 2800 円 ( ロープウェイ代別途) |
湯沢高原アルプの里 〒949-6101 湯沢町大字湯沢490 ☎ 025-784-3326 FAX025-784-3327 〈E-mail〉 info@yuzawakogen.com |
1日前までに予約が必要。各回定員20人。動きやすい服装で。サンダル不可。身長、体重の制限あり。詳細はお問い合せください。 |
苗場サマーパーク | 多彩なアクティビティーで自然を満喫できます。 |
2020年7月18日(土)~8月16日(日) ※プリンス第2ゴンドラの観光営業は中止とさせていただきます。 |
1人〜 | 各アクティビティーによる |
レジャーチケット制 1枚250円 |
苗場スキー場 苗場プリンスホテル ☎ 025-789-4117 |
スキー、スノボをはじめ、冬の湯沢は楽しさいろいろ。新しい体験の予感に満ちあふれています。
メニュー | 内容 | 期間 | 人数 | 所要時間 | 料金 | お問合せ先 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
雪国スポーツ 体験 | SIA( 社) 日本職業スキー教師協会およびJSBA 日本スノーボード協会公認のもと、スキー、スノーボード、モノスキー、バックカントリーなどのスノースポーツ体験を通して雪国の自然にふれながら、豊かな心身作りや技術をマスターしていくプログラムです。 |
12月20日 ~ 3月31日 |
1人〜 | 2泊3日 |
1 単位 (半日・2 時間) 18,000 円 2 単位 (全日・4 時間) 28,000 円 ※ 1 名講師派遣料金です |
INOUEK2 プロスキースクール 〒949-6103 湯沢町大字土樽1041-2 ☎ 025-787-0302 FAX025-787-1837 〈E-mail〉 spooky@juno.ocn.ne.jp |
3ヶ月前までに予約が必要。学校などでの事前講習に講師を派遣可能(有料)。宿泊先、用具レンタル手配も可能(有料)。 |
自然の素材を生かした「手づくり体験」も盛りだくさん。
楽しみながら作る「自分だけの一品」、完成した時の喜びは何ものにも替えられません。
メニュー | 内容 | 期間 | 人数 | 所要時間 | 料金 | お問合せ先 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自然にやさしい 手作り体験 | スキー板でスキー楽板、コマ、置物などを作る湯沢でしかできない体験ができます。また、木の素材を生かした小物、キーホルダー作り体験やガラス工芸品の販売も行っています。 |
4月下旬~ 11月中旬 |
2、3人~ | 2時間程度 |
体験指導料 500 円 宿泊の場合(1泊 2食付き)6,500 円子供6,000円 材料費700円 より |
ときや旅館 または どんぐり工房 〒949-6103 湯沢町中里駅前 ☎ 025-787-3353 FAX025-787-3369 |
宿泊は3日前までに予約が必要。体験のみは電話で確認を。汚れてもいい服装で。 |
お手玉作りとお手玉遊び体験 | 昔ながらの数珠玉入り、お手玉を作り、遊び方を練習します。( 完成品を使って遊び方だけでも可) | 通年 |
4、5人 ~ 30人 程度まで |
2時間程度 遊び方だけなら1 時間程度 |
2個100円 (材料費) 指導料1回 1,000円 |
小野塚美代子 〒949-6102 湯沢町神立2633 ☎ 025-784-3247 |
7日前までに事前予約が必要。 |
各種手作り体験 | そば打ち、みそ作り、コンニャク作り、あんぼ作り、笹だんご作りなど、各種体験で手作りの楽しさを味わえます。 | 夏期、冬季シーズンによりメニューが異なります。お問い合せください。 | メニューにより異なります。お問い合せください。 |
1時間 ~ 2時間 |
そば打ち4,000円 ( 約4 人前) あんぼ4,000円 ( 約4 人前) 笹だんご4,370円 ( 約4人前) など。( 税別) 詳細はお問合せください。 |
体験工房 大源太 湯沢町土樽6399-1 ☎ 025-787-1121 |
初心者の方も大歓迎。親切丁寧に教えます。 |
植え付けからの体験も、収穫して味わうのも、それぞれに違った楽しさがあります。
大自然の中、太陽をいっぱい浴びて元気に育った作物たちは、どこか可愛く見えます。
メニュー | 内容 | 期間 | 人数 | 所要時間 | 料金 | お問合せ先 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
農業体験 | 畝作りから夏野菜の収穫まで、雪国の農業を体験できます。 |
農業体験: 5月中旬~ 7月上旬 収穫体験: 7月上旬~ 8月下旬 |
10人まで |
農業体験: 2時間程度 収穫体験: 30分程度 |
1人1,000円 |
NPO 法人アースロア ☎ 050-3574-4671 FAX025-787-3799 〈E-mail〉 npoearthlore.gmail.com 〈URL〉 earthlore.jp |
団体様お問い合わせ下さい。 |
みんなで作った 加賀屋の米 |
①田植えから稲刈りまで体験できます。 ②ハザ掛け米を各家庭5㎏贈呈します。 |
①田植えは5月中旬頃を予定。 ②稲刈りは進行具合で連絡します。 |
1泊2日 |
大人 6,500円 子供 3,500円 (1泊4食含) |
加賀屋 〒949-6103 湯沢町大字土樽353-2 ☎ 025-787-3361 FAX025-787-4291 |
7日前までに予約が必要。田植え以降の日程は稲の生育状況によります。汚れてもいい服装で。詳細はホームページでご確認ください。 |